観光客に「琵琶湖でも行ってはったんどすか?」と問いかける京都人の“本音”とは
【提供】ない株式会社
2024年1月10日
「つまらない」「みっともない」など、あらゆる「ない」からコンテンツの企画・制作を行う「ない株式会社」(大阪市淀川区)と京都のデザイン会社「株式会社CHAHANG」(京都市中京区)は、京都の「いけず文化」が体験できる中吊り広告を「嵐電(らんでん)」の全線・全車両に2024年1月21日まで掲出されます。
京都の「いけず文化」は広く知られているものの、観光客が実際にいけずを体験できる場面は多くありません。本広告では嵐電を利用する観光客に向けて「いけず」なメッセージを送ることで、擬似的に「いけず」を体験することが可能です。
「裏がある京都人のいけずステッカー」を広告に活用
広告には2023年11月23日に同社が「いけず文化を観光資源にする」という目的で開発した「裏がある京都人のいけずステッカー」のデザインを活用。当製品では、表面に丁寧なのにどこか違和感のある「いけず」な建前が描かれており、裏面を覗くと隠れていた京都人の本音を知ることができます。
広告には4種類あるステッカーの中から、来客を迎える玄関で使用する「玄関編」のデザインを活用。
広告に掲載された「ようおこしやす。えらいよそいきのなりしはって琵琶湖でも行ってはったんどすか?」というメッセージはあくまで建前で、その裏には「汚れた格好で来やがって。鴨川で全部洗うてこい。」という本音が隠れています。
ステッカーでは裏面に本音が描かれていますが、文言とモデルの表情が嵐電の車窓から見える美しい景観とはマッチしないと考え、中吊り広告では掲載を自主規制しました。
<掲出情報>
掲出場所:嵐電全線(嵐山本線・北野線)の全車両
掲出期間:2024年1月10日 〜 2024年1月21日
販売店舗
広告デザインに使われた「裏がある京都人のいけずステッカー」は下記店舗にて販売中です。
・嵯峨嵐山文華館(〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11)
・京みやげ uramatsu(〒604-8042 京都市中京区新京極通四条上ル中之町548-3)
・風の駅(〒602-0828 京都府京都市上京区二神町176−2 2F)
・HOTEL MUSO(〒600-8047 京都府京都市下京区石不動之町678)
・旅館こうろ(〒604-8117 京都府京都市中京区堀之上町114)
・SecondDesk北大路堀川(〒603-8165 京都府京都市北区紫野西御所田町14-2)
・大西常商店(〒600-8086 京都府京都市下京区本燈籠町23 松原 通 高倉西入)(※)
・然林房(〒603-8468 京都市北区鷹ヶ峯北鷹峯町40)
・ちょい呑み きゃ座(〒604-8022 京都府京都市中京区南車屋町282−1)
・ひふみ旅館(〒600-8216 京都府京都市下京区不明門通七条下る東塩小路町711)
・ヤマノバコーヒー
・京都アンテナショップ丸竹夷(〒451-0052 名古屋市西区栄生2丁目1-7)
・座・ガモール京都館 すがものはなれ(〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3丁目27−6)
※大西常商店での購入は大西里枝氏に合言葉「裏も表もお綺麗どすなあ」と伝えて注文する裏メニュー仕様となります
企画制作
【ない株式会社】
会 社 名:ない株式会社
所 在 地:大阪府大阪市淀川区十三本町1-16-19
設 立:2023年7月
資 本 金:710,000円
代表取締役:岡シャニカマ
事 業 内 容:「ない」から考えられたコンテンツ企画・制作
ホームページ:https://71inc.jp/
問い合わせ:info@71inc.jp
【株式会社CHAHANG】
会 社 名:株式会社CHAHANG
所 在 地:京都市中京区醒ヶ井六角下る越後突抜町300-1
設 立:2023年12月
代表取締役:加納寛
事 業 内 容:あらゆるデザイン、アートディレクションなど
ホームページ :https://chahang.jp/
問い合わせ:info@chahang.jp